-
6.232015
トラックスケール下地部材製作、取付け
トラックスケール用のベースと振れ止め部材の製作トラックスケールの下地の取付け完了、現場では既設の躯体に合わせる為規定サイズを確保するのに苦労しました。現場での溶接個所も久しぶりに多かったので、日焼けしました。
-
-
-
-
6.82015
パッカー車修理
パッカー車のごみを押す鉄板が引きちぎれて反対向きになったので、切り継ぎとその他修理します。うちの工場で出来る範囲の補修を行いました。ボディもいたる所に錆による穴が空いていたのでパッチワークしました。溶接のきかない部分(錆すぎて)もありおもった以上に手間取りました。
-
-
4.242015
パッカー車、荷台補強
知り合いの造園屋さんが、パッカー車の荷台部分が、錆て穴が空いたので直してほしいという事でまずは、現況の確認 パッカー車の荷台補強、R部分に合わせて鉄板を曲げ、排土板に干渉しないか確認しました。とりあえず、両サイド補強完了、まだ直ってない所もありますが、今回はここまでです。
-
-
4.162015
某店舗壁鉄骨下地組完了
店舗の壁下地組を行いました。仕上げは、モルタル塗りだという事で下地の上にラスカットを貼る仕様です。下地の工事のみでしたが、よく一緒に仕事をする業者さんなので、打ち合わせも楽にできました。
-
-
3.302015
某邸窓リフォームシャッター取付
当初、窓に雨戸を付けてほしいと要望がありました。雨戸だと現状よりさらに20cm出っ張ってしまうため、リフォーム用シャッターを選択しました。格子は残したいという事だったので、シャッター製作時に考慮し、本日取付しました。なかなか収まり良く着きました。
-
-
-
-
-
-
-
-