金物製作

  1. 柵の製作

    柵の製作を行いました。下塗りは、2液の錆止めを使用し、アクセントで螺旋巻きを入れます。

  2. わなの部品作り

    イノシシや鹿を捕まえるわなの部品を作ることになりました。

  3. ハンガードア曲がり 修理

    ハンガードアの下部がつぶれているため、閉まらなくなっているので、部分修正をしました。扉の枠を一部切り取り交換鉄板部分は、交換が出来ないので、ハンマーで叩いて修正しました。

  4. ステンレス製の柵 製作、取付

    ステンレス製の柵を製作しています。  取付も行いました。

  5. 階段製作、取付

    ストレート階段の製作です。片側は手すり付きです。

  6. 屋上フェンス補強用金物製作、取付

    屋上のフェンスが古く足元が腐っている所があり、取り換えまではしないので補強することになり、その補強用金物製作しました。

  7. 道路から宅内への乗り入れ鉄板製作状況

    宅内への乗り入れ鉄板(縞鋼板6mm)製作しました。鉄板も設置しました。

  8. 架台の製作

    業務用空調機の室外機用架台の製作...

  9. 鉄扉の改造 幅を縮める

    鉄扉が、閉めると枠に競ってしまい開けにくいということなので、鉄扉の幅を短くしました。ついでに錆も落としておきました。

  10. 下屋製作取付

    以前作った、倉庫の横に下屋を作りたいということで、製作取付を行いました。ほうき入れや熊手かけも製作しました。

  11. 門扉のレール製作、取付

    門扉のレールを取り替えるという事で、レールを製作しました。後は、現場取り付けになります。

  12. 溶融亜鉛メッキ外部階段製作、取付

    擁壁から駐車場に降りる渡りと階段を製作しました。溶融亜鉛メッキが仕上がってきたので、取付を行いました。

  13. 縞鋼板の桝蓋製作

    縞鋼板の蓋(桝用)製作 取手は丸棒を曲げて取付...

  14. ハンガードア製作、取付

    ハンガードアと下地製作を行いました。ハンガードアの下地とドアの取付をおこないました。

  15. 亜鉛メッキ側溝蓋仮ふせ、その後メッキをかけ本設置

    溶融亜鉛メッキ仕様の側溝の蓋をメッキに出す前に仮伏せしました。悪い部分を修正します。

  16. 側溝蓋(縞鋼板)製作中

    坂の途中の駐車場への乗り入れ側溝蓋製作中です。ひねりがあるので、天板の縞板を短冊にしてひねって留めます。メッキ仕様です。

  17. エキスパンドメタルの乗り入れ製作

    乗り入れをエキスパンドメタルで施工することになり、製作 歩行者と小型乗用車が載ることを想定 ...

  18. 落下防止用手摺、目隠し製作

    エキスパンドメタルで階段踊り場の目隠しを製作、錆止めは、グレーを使用。窓の高さが少し低いので、転落防止の手摺を製作しました。

  19. 排水枡用チェッカープレート(縞鋼板)

    排水枡の蓋を縞鋼板で製作、人が歩くだけだったのですが厚みを6mmの物を使用しました。

  20. ステンレス製キャリア改造

    以前作ったボンゴのルーフキャリアをハイエースに載せたいという事で改造します。改造、一通り出来ましたので歪みを取るのと、汚れとりをすれば、完成です。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る