制作過程日記

  1. 溶融亜鉛メッキ仕上げの安全柵とタラップ製作

    溶融亜鉛メッキ仕上げの安全柵とタラップの製作...

  2. 溶融亜鉛メッキ仕上げの機械土台

    機械一新に当たり土台を変更することとなり、メッキ仕様となります。

  3. オーダー机、椅子の骨組み製作 鉄製家具

    机、椅子の骨組みを鉄で製作しました。この上に木を貼るそうです。

  4. 防音室の天井材を受ける鳥居枠製作、クーリングタワー固定金物製作

    防音室の天井を作るのに当たり、既設の壁天井に下地を接することが出来ないので、壁天井から縁の切れた鳥居枠を作り、そこに天井をつくるということで、鳥居枠の製作をしました。

  5. 鉄板でのスロープ作製(工場内段差解消)

    工場内の段差を台車が移動できるように鉄板でスロープを製作します。台車にのる物が軽量であるので、鉄板は薄い物を使用しています。

  6. シカキャッチ(鹿捕獲用檻入り口)製作

    前回、猿を捕まえる檻の入り口の製作依頼を受け製作しました。今度は、鹿を捕まえる檻の入り口の製作依頼です。

  7. 野生動物捕獲用檻の入り口扉製作(さる用害虫駆除)

    さるを捕まえる檻の入り口扉の製作を受けて製作しました。

  8. 溶融亜鉛メッキ仕上げ昇降台、大型門製作・設置

    溶融亜鉛メッキ仕様、昇降台製作、大型門製作しました。溶融亜鉛メッキ仕上げの門と昇降台を設置しました。昇降台は、下端にアジャスターを取付て高さを調整しています。メッキ仕上げの門扉の方は、両開きですが、扉の長さが左右で違う為、閉鎖時の高さをターンバックルにて調整しています。

  9. 機械架台の製作・組立てと設置

    機械架台を設置しました。機械の一部が設置した状態でその上を跨がせるという事で、慎重に作業をしました。機械に傷をつけることなくすみました。

  10. 製作依頼品(机などの骨部分)

    製作依頼を受け製作します。図面などがあれば製作しやすいです。今回は、図面もあるので形がイメージしやすかったです。建築の金物と違う部分もありました。

  11. 機械架台製作 床版

    機械架台の下に加工機があるので、架台の床板を溶接できないので、床版にして組むことにしました。

  12. シャッターゲート下地製作

    シャッターゲートの下地を製作中です。間口が、5mを超えているのと、外装をタイルで仕上げるという事なので、柱と梁の鳥居に下地をつけるようにしました。

  13. ラック製作(ケーブルを載せる用)

    電気工事の電線を載せておくラックの製作依頼があり製作します。

  14. ステンレス製の物干し用金物の製作

    物干し竿を掛ける金物の製作を行いました。素材は、ステンレスのヘアラインです。

  15. 骨組みを鉄で作る棚製作

    骨組みを鉄で作る棚の製作...

  16. 機械基礎

    機械を載せる基礎をつくりました。機械の重さも17.3tあるそうです。既存の工場の床だと機械を止めるアンカーの埋め込みしろが無いという事で、現状の土間の上に乗せる形でとなりました。

  17. 高所作業車の踏み台製作

    高所作業車が、坂で作業するのに車載ジャッキでは、車体を水平に出来ないので、ジャッキの下に入れる踏み台の製作依頼され製作しました。

  18. 荷揚げ用籠製作

    荷物をホイストで上げるための籠の製作中です。

  19. バルコニーのウッドデッキ交換

    バルコニーのウッドデッキが腐って危険な状態なので、樹脂製のウッドデッキ材に交換しました。

  20. 店舗の庇交換

    古くなり、危険な状態だった庇を解体し、新規に製作取付をします。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る