-
12.182015
某アパート外部階段架け替え
昭和30年代のアパートだと思うアパートの外部階段の修繕を依頼されましたが、一見で無理なのが分かったので、階段交換とそれを支える柱の交換補修とさせてもらいました。某アパートの階段の架け替えを行いました。錆び止め塗装まで行いました。
-
-
-
11.142015
某工場、土間工事
某工場の改修で土間をコンクリート打つことになり、路盤を整地し、砕石敷、転圧、配筋、コンクリート打設の流れとなります。某工場の土間コンクリートの打設を行っています。ポンプ車を使用しています。仕上げは、金鏝仕上げです。
-
11.52015
東区看板下地組立状況
東区のマンション屋上に看板下地を設置しました。設置状況です。仮組をしたおかげで設置は比較的にうまくいきました。高所での作業となったので普段より緊張感がありました。天候もよく風もなっかたので順調にいきました。
-
10.312015
マンション屋上看板下地製作、仮組立
マンション屋上に看板設置の現地調査看板下地の製作状況、看板屋さんからの図面を元に製作を行っています。看板の形が斜めになっているので、工場で仮組を行い、不具合のないように確認しました。
-
-
-
-
-
9.292015
某店舗塗り替え施工状況
雨漏りがあるのですが、いたるところが悪いので、全面塗り替えで全体に補修します。某店舗の屋根の塗り替え施工状況、プライマー塗り完了し、ウレタン塗膜防水の主剤塗り施工状況、プライマーは赤錆色で金属用を使用し主剤は厚みを出して塗りました。
-
9.242015
溶融亜鉛メッキ外柵製作状況
溶融亜鉛メッキを施す、外柵の加工状況です。今回は、鉄板の編み込をしているので、ひずみが、加工段階からでていますが、この段階でひずみを抜いておかないとメッキをかければ、ひずみ具合がひどくなるので、ひずみを抜いてから、枠に取付けています。
-
9.242015
生コンプラントのベルトコンベアーの覆い鉄板取付け
生コン工場のベルトコンベアーのカバー修理依頼があり、現調をしました。カバーの鉄板の曲げ加工の為に展開図を作成し、モデルで納まりの確認しました。生コンクリート工場の砕石や砂を運ぶベルトコンベアーの覆いが、穴があいている為、穴を塞ぐように下半分鉄板を貼る工事です。
-
-
8.202015
弥富ヤード製作、取付完了
重機のヤードに屋根が欲しいということで、現調しました。ヤードの鉄骨の製作弥富のヤードです、鉄骨、屋根、外壁を完成させました。後は、外部足場の解体です、今回の工事範囲はここまでです。
-
-
-
-
7.62015
鉄骨倉庫軒樋取付け、落ち葉よけ付
以前、工事した倉庫の入り口に雨よけ用の軒樋を取付けました。山深い場所なので、落ち葉が樋に詰まることもあり、樋はなしにしましたが、出入口からの雨はねで、入り口扉が汚れるので樋をつけることになりました。ただ、落ち葉が詰まる事が分かっているので落ち葉よけの網をつけました。
-