鉄骨工事

  1. 組立式階段製作

    今回の階段は、ストレートで段数も少ない物です。取付箇所に重機が入れないので、組立式で人力で出来る物と考えて部材選定、加工と行っています。

  2. 中二階製作(送風機設置用)

    今回は、送風機を設置用の中二階を製作しています。工場が、火気厳禁なので、組立式で尚且つ重機の使用が難しいので、手で運べる物で製作しております。

  3. 中二階製作

    中二階の下地製作中です。今回は、仕上げ塗装も行います。

  4. 溶融亜鉛メッキ仕上げ階段製作

    階段製作中、踊り場部分で連結します。

  5. マンション内の駐車スペースに中二階製作

    中二階の骨組み製作中 ...

  6. コンテナに付ける手摺、タラップ(溶融亜鉛メッキ仕様)

    コンテナに付ける手摺の丸パイプ版 ...

  7. 屋上の手摺製作、作業小屋製作取付設置

    屋上の手摺を丸パイプとフラットバーで製作取付と小屋の製作と設置 ...

  8. 電動シャッター下地製作取付 シャッター取付外壁補修

    古いシャッターを外して新しいシャッターを取り付けるに当たり下地が必要という事で、製作取付を行いました。シャッター取付後、シャッター廻りの隙間を板金でふさぎました。

  9. シャッターの下地 工場入り口(間口5.5m高さ4.2m)製作取付

    ハンガードアが現状付いていましたが、経年劣化で重く、修理が多くなってきたので、シャッターに交換することになり、シャッター下地製作取付を行いました。

  10. パーゴラ下地手摺製作

    パーゴラをビルの屋上に作るので、下地と手摺の製作しています。

  11. 外部喫煙所 製作・取付完成まで

    外部喫煙所の鉄骨製作しました。外部喫煙所の土間、骨組み、塗装、外壁を行いました。工事の流れです。

  12. 組み立て式鉄骨階段・手摺製作取付

    階段の設置場所の近くに重機が近づけないので、組み立て式での階段となりました。階段・手摺の製作状況です。

  13. 片持ちの庇骨組み製作・取付

    片持ちの庇の骨組みの製作をしています。普段は、片持ち部分と柱は現地でボルト接合するのですが、今回は、柱と片持ち部分は、工場で溶接接合としました。そのほかの部分は、従来通りボルト接合です。

  14. 溶融亜鉛メッキ仕上げ昇降台、大型門製作・設置

    溶融亜鉛メッキ仕様、昇降台製作、大型門製作しました。溶融亜鉛メッキ仕上げの門と昇降台を設置しました。昇降台は、下端にアジャスターを取付て高さを調整しています。メッキ仕上げの門扉の方は、両開きですが、扉の長さが左右で違う為、閉鎖時の高さをターンバックルにて調整しています。

  15. 機械架台の製作・組立てと設置

    機械架台を設置しました。機械の一部が設置した状態でその上を跨がせるという事で、慎重に作業をしました。機械に傷をつけることなくすみました。

  16. 機械架台製作 床版

    機械架台の下に加工機があるので、架台の床板を溶接できないので、床版にして組むことにしました。

  17. シャッターゲート下地製作

    シャッターゲートの下地を製作中です。間口が、5mを超えているのと、外装をタイルで仕上げるという事なので、柱と梁の鳥居に下地をつけるようにしました。

  18. 溶融亜鉛メッキ階段 製作2

    階段と手すりの接合、メッキをかけるときに熱で歪が出ないように仮設の補強材を取り付けました。

  19. 溶融亜鉛メッキ仕上げ鉄骨階段製作

     亜鉛メッキ仕上げの外部鉄骨ストレート 階段の製作、ステップ、手すりの製作状況です。

  20. シャッター下地製作、取付

    クイックシャッターの下地となります。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930