鉄骨工事

  1. 下屋製作取付

    以前作った、倉庫の横に下屋を作りたいということで、製作取付を行いました。ほうき入れや熊手かけも製作しました。

  2. 室内螺旋階段製作 2フロアー

    螺旋階段製作中螺旋階段製作 2フロアー分の製作完了です。錆止め塗装まで あと取付のみです。

  3. コンプレッサー小屋製作、取付

    コンプレッサー置場の小屋の下地製作、取付...

  4. 神社の囲い下地

    神社の囲いが、去年の台風で破壊され、木から鉄骨へ下地変更となり、加工しました。後は、取り付けです。

  5. 内部間仕切り壁の鉄骨下地溶融亜鉛メッキ仕上げ

    間仕切り壁の下地をC形と角パイプで作ることとなり、その2期工事が決まったので、まずは、加工を行いました。切って、穴をあけました。あとは、メッキをかけるだけです。年末でメッキ工場もふる稼働らしいので、年明けにメッキ処理にもっていきます。

  6. シャッター下地製作、取付

    シャッター下地の加工、間口が広いので、通常より柱を大きいサイズにしました。シャッター下地の組立を行いました。今回は、下地の工事のみでした。

  7. 玄関の拡張に伴う、鉄骨下地取付

    玄関の拡張に伴い、鉄骨で下地を製作、取付しました。

  8. 機械小屋の下地製作、取付、屋根外壁張り

    機械小屋の下地製作します。機械小屋の取付を行いました。屋根と外壁の板金工事を行いました。

  9. 某アパート外部階段架け替え

    昭和30年代のアパートだと思うアパートの外部階段の修繕を依頼されましたが、一見で無理なのが分かったので、階段交換とそれを支える柱の交換補修とさせてもらいました。某アパートの階段の架け替えを行いました。錆び止め塗装まで行いました。

  10. 東区看板下地組立状況

    東区のマンション屋上に看板下地を設置しました。設置状況です。仮組をしたおかげで設置は比較的にうまくいきました。高所での作業となったので普段より緊張感がありました。天候もよく風もなっかたので順調にいきました。

  11. マンション屋上看板下地製作、仮組立

    マンション屋上に看板設置の現地調査看板下地の製作状況、看板屋さんからの図面を元に製作を行っています。看板の形が斜めになっているので、工場で仮組を行い、不具合のないように確認しました。

  12. 看板下地製作、アンカーセット

    マンションの屋上に看板設置するのにあたり、看板の基礎部分に鉄骨の看板下地を留めるアンカーボルトをセットしてきました。

  13. 生コンプラントのベルトコンベアーの覆い鉄板取付け

    生コン工場のベルトコンベアーのカバー修理依頼があり、現調をしました。カバーの鉄板の曲げ加工の為に展開図を作成し、モデルで納まりの確認しました。生コンクリート工場の砕石や砂を運ぶベルトコンベアーの覆いが、穴があいている為、穴を塞ぐように下半分鉄板を貼る工事です。

  14. 弥富ヤード製作、取付完了

    重機のヤードに屋根が欲しいということで、現調しました。ヤードの鉄骨の製作弥富のヤードです、鉄骨、屋根、外壁を完成させました。後は、外部足場の解体です、今回の工事範囲はここまでです。

  15. シャッターゲート下地組完了

    去年に加工が終わったシャッター下地をやっと取付ることができました。後は、シャッター本体と板金工事です。

  16. 工場内雨よけ壁鉄骨下地製作取付完了

    雨よけ用壁の下地製作、塗装鉄骨下地を既設柱に取付ました。今回は、鉄骨に塗装をした状態で施工しました。

  17. 某店舗壁鉄骨下地組完了

    店舗の壁下地組を行いました。仕上げは、モルタル塗りだという事で下地の上にラスカットを貼る仕様です。下地の工事のみでしたが、よく一緒に仕事をする業者さんなので、打ち合わせも楽にできました。

  18. 倉庫鉄骨製作

    鉄骨の製作は、完了しました。後は、建てる日を待つのみです。

  19. シャッターゲート下地加工完了

    シャッターゲートの下地製作完了し、錆び止め塗装まで、あとは、現地にて組立 ...

  20. シャッターゲート鉄骨下地製作

    シャッターケースの下地を柱、梁に取付け途中 ...

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る